タイの街を歩いていると、ここにもあそこにもセブンイレブン…一軒はさんでまたセブンイレブン、と思ったら、道の向かいにもセブンイレブン。というぐらいに、セブンイレブンがたくさんあります。
2015年3月末の時点で、8,334の店舗あり、
日本の17,569店に次いで世界第二位の店舗数。
セブンイレブン以外のコンビニのことも「セウェン(セブン)」と呼ぶほど、セブンイレブンは生活に浸透しています。
|日本食も充実!セブンのごはん
お弁当コーナーには、日本でもおなじみとなった「ガパオライス」や「グリーンカレー」など、タイ風のお弁当だけではなく、最近では、「カツカレー」や「ねぎ塩カルビ弁当」、「鮭てりやき弁当」など、日本風のお弁当も売られています。
軽食コーナーには、全20種類以上のハンバーガーやライスバーガー、ホットサンド、サンドウィッチに並んで、日本を意識した「てりやきサーモン」や「ツナマヨ」、「とびこマヨ」のおにぎり、「ツナたまご」や「カニカマたまご」のライスロールも売られています。
|セブンで買えるおすすめお土産5選!
①プリッツ ラープ味
数種類のハーブと香辛料が入った「ラープ」の味を再現。ピリッとした辛さがやみつきになります。
トムヤムクン味もありますが、ラープ味が断然おすすめです。
②ヤードム
ペパーミントの香りですっきりする嗅ぎ薬です。
眠気覚ましやリフレッシュしたい時に使えるので、職場へのお土産としておすすめです。
③チャンビール
象のパッケージがなんともタイらしい、チャンビール。
独特の風味があるので、タイのおつまみとのセットがおすすめです。
④ママ グリーンカレー味
さわやかな辛さがやみつきになる、グリーンカレー味のカップラーメンです。
日本でも話題になったトムヤムクン味のカップラーメンもありますが、グリーンカレー味がおすすめです。
⑤Dentisteの歯磨き粉
「目覚めてすぐkiss出来る。」のキャッチフレーズで、日本のコスメサイトでも1位をとった歯磨き粉。
日本の半額ほどの値段で買うことができるので、自分用にもお土産用にもおすすめです。
|タイでもセブンカフェ!
タイのセブンでも、「セブンカフェ」ならぬ「ALL cafe」で、ドリップ式のコーヒーを楽しむことができます。ホットは20バーツ、アイスは20バーツからで、メニューには英語表記もあるので注文も安心。
屋台のコーヒーは、インスタントコーヒーに砂糖とコンデンスミルクをたっぷり入って20バーツからなので、セブンカフェが断然おすすめです。
ただし、一部店舗のみとなっていますので、ぜひ「ALL cafe」のあるセブンを探してみてください。
|まとめ
タイでは石を投げたら当たるほどあるセブンイレブン。
旅行に必要な日用品からその日の晩ごはん、さらには日本へのお土産まで、なんでもそろいます。ぜひ、セブンを活用しながらタイの旅行・生活を楽しんでください。
現地記者:ぴーのっく
タイに魅せられ旅を数回続けるも、2015年春からついにバンコクへ移住。
おいしいタイ料理、おちゃめなタイの人たち、ゆかいなタイの国が大好き。
ガイドブックには載っていない、ローカルなタイの情報をお届けしたいと思います。